やよいの青色申告ソフトを使い始めたんだけど、
・個人用口座の資金を事業用口座に入れたときとか、
・事業用のクレジットカードで、個人の生活費を決済した際とか、
・事業用のクレジットカードの決済分が、事業用口座から引き落とされた際の記帳の仕方とか、
・開業する前にクレジット決済したものが、開業後に事業口座から引き落とされるときは、
・個人の生活費にしろ、事業の経費にしろ、どう記帳するべきなのか?
処理の仕方や、入力の仕方がわからないので、
やろうかどうしようか迷った挙げ句、チャットサービスを利用したら、
震えおののき、緊張したけど、ちゃんと教えてもらえて、疑問が解決しました。
ということではありましたが、改まってみますと、
世の中の青色申告している人は、これらの疑問が起きないのか?疑問です。
人から聞かないとわかんない気がするんだけど、皆どうやって知るのだろう?
簿記の仕分けはというか、そもそもソフトの入力の方が、別であるから、
学ばないとできないと思います。
今財布に入ってる現金や、個人用の口座はソフト上どう扱えばいいの?とか、
なんか、頭の中がごちゃごちゃになってしまったので、
とりあえず、できることを済ませてゆけば、なにか見えて来るのではないか?と思い。
アマゾンでこれまで、たくさん本を買っているので、領収書のPDFをプリントアウトして保存した。
それがよかったのか、チャットで質問しよう!という気になれたことはよかったです。
何事も問題にぶつかって、もがいてゆかないと先に進めないと思いました。
・個人用口座の資金を事業用口座に入れたときとか、
・事業用のクレジットカードで、個人の生活費を決済した際とか、
・事業用のクレジットカードの決済分が、事業用口座から引き落とされた際の記帳の仕方とか、
・開業する前にクレジット決済したものが、開業後に事業口座から引き落とされるときは、
・個人の生活費にしろ、事業の経費にしろ、どう記帳するべきなのか?
処理の仕方や、入力の仕方がわからないので、
やろうかどうしようか迷った挙げ句、チャットサービスを利用したら、
震えおののき、緊張したけど、ちゃんと教えてもらえて、疑問が解決しました。
ということではありましたが、改まってみますと、
世の中の青色申告している人は、これらの疑問が起きないのか?疑問です。
人から聞かないとわかんない気がするんだけど、皆どうやって知るのだろう?
簿記の仕分けはというか、そもそもソフトの入力の方が、別であるから、
学ばないとできないと思います。
今財布に入ってる現金や、個人用の口座はソフト上どう扱えばいいの?とか、
なんか、頭の中がごちゃごちゃになってしまったので、
とりあえず、できることを済ませてゆけば、なにか見えて来るのではないか?と思い。
アマゾンでこれまで、たくさん本を買っているので、領収書のPDFをプリントアウトして保存した。
それがよかったのか、チャットで質問しよう!という気になれたことはよかったです。
何事も問題にぶつかって、もがいてゆかないと先に進めないと思いました。